脳ドッグ
BARIN CHECKUP
脳ドックの目的
脳ドックの目的は、無症状な人を対象にMRI・MRAによる画像診断を主検査とする一連の検査により、無症候あるいは無発症の
脳および脳血管疾患あるいは危険因子を発見し、それらの発症あるいは進行を防止しようとするもので、以下が主な発見対象です。
・無症候性脳梗塞
・脳卒中の危険因子
・未破裂脳動脈瘤
・無症候性頭蓋内及び頸部血管閉塞
・高次脳機能障害
・その他の機能的、器質的疾患
それらの結果について判定と指導が行われます。
当院は日本ドック学会の認定施設となります。
日本脳ドック学会は、平成22年度より脳ドックの認定施設を開始しています。
日本脳ドック学会認定施設
![IMG_0988[1]_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2b4fde_30cc87e4ef4e4b729f7ead839c111f91~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_381,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0988%5B1%5D_edited.jpg)
Purpose of brain checkup

検査項目・費用
EXAMINATION ITEMS・COST
当院ではお調べする検査項目に応じて
3つの脳ドックをご用意しております。
特に症状はないが心配なので調べてほしい、
より具体的に脳に異常がないか隅々まで調べてほしい、
脳だけでなく心電図や超音波検査を用いて
心臓や血管に異常がないか調べてほしいなど
ご希望に沿った検査項目を医師と相談の上行います。

脳ドック
実施日・時間
DAY & TIME

※来院時間は予約時にお知らせいたします。
予約について
RESERVATION
脳ドックは予約制となっておりますので、
電話にてお問い合わせ下さい。
※精密脳ドック・簡易脳ドックの予約は混み合っております。
予約状況を電話にてお問い合わせ下さい。
TEL:076-432-0039
※ペースメーカーが体内にある方や
脳動脈瘤クリップの手術を受けられた方や手術などで
体内に金属プレートがある方は、
MRIの検査が受けられない場合がございますので、
予約時にご確認ください。
※現在治療中の方は予約時にお知らせください。
検査当日の注意事項
PRECAUTIONS
MRIは強い磁場の中での検査になっております。
電子機器は故障したり、金属物は検査に影響するものがありますので
MRI検査の前に身につけている場合は外していただきます。
カラーコンタクトは外していただきます。
精密脳ドック
脳・心・血管ドックを受けられる方は採血、尿検査がありますので
検査前10時間の食事制限があります。
簡易脳ドックを受けられる方は、
食事をとられてもかまいません。